VITA BLOG

【社外研修】 Heat20 G3 実棟を見学&体感してきました。

2023年3月23日

こんにちは。

連日の侍ジャパン!すごかったですね!かっこよかった~!!

たくさんの感動を与えてもらって、心が潤いました◝(⁰▿⁰)◜

VITAもたくさんの感動を届けられるよう、邁進していきたいと思います!

さて、
先日、住宅課の営業メンバーが社外研修に行ってきました。

目的は、HEAT20 3G のお家の見学と性能体感です。

HEAT20 G3とは何かというと、
”HEAT20”は、住宅の断熱に関する新しい設計基準のことです。
(より住みやすく快適な家を建てるために専門家の先生たちにより、制定されました。)

G1・G2・G3と3つの基準を定めているのが特徴で、G1よりもG2、G2よりもG3基準の方が高い断熱性能をもちます。
※VITAの家は現在G2レベルです。(ZEH基準よりも高断熱!)


外観の撮影をする田端。

とてもお天気の良い日で、見学日和☀

のどかな風景が広がる、開けた土地に建つ素敵な家です。

絵画のように景色を切り取った、ピクチャーウィンドウ。

室内からもほっこりとした景色を楽しめますね(*^-^*)

建築家の先生による、計算された窓配置が活きています。


かっこいい軒天。黒のガルバリウム鋼板に、あたたかみのある木の質感が映えます。


中に入った瞬間、暖かさを感じる家。

G3は室内温度が15℃を下回らない性能です。(5地域の場合)

※G1は10℃、G2は13℃

HEAT20 の基準を満たした住宅では、冷暖房をそれほど使わなくても快適に過ごせます。

※ HEAT20「一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」公式サイトはこちらhttp://www.heat20.jp/grade/


こちらは、あえてむき出しの床下エアコン。

床下エアコンは、床下空間を利用して、床全体と室内を同時に空調してくれます。

床暖房と違い、床全体を暖かくするので、家中どこでも暖かくなります。

夏は、風を感じなくても、どこにいても涼しく、快適に過ごせます。


見学中の様子。

実際に住まわれているお家も見させていただきました。

お施主様の要望がギュッと詰まっていて、とても暮らしやすいそう。


洗面を見て回る住宅課メンバー。


不思議な体勢の吉岡。

おねえではありません・・・(;’∀’)


どちらもとても快適なお家でした!

G2でも、日本の住居の最高等級とも言えます。

G3を対応していくかはまだ未定ですが、よりよい高性能なデザイン住宅を目指して、精進してまいります!


▷イベントのお知らせ

4/2(日)の1日限定!

構造×壱分モデル見学会を開催します。

お施主様のご厚意により、建築中のお家をご覧いただけます。

建ててからでは見ることのできない、構造の中身をこの機会に是非ご覧ください!

↓ 詳しくは、こちらをクリック

3/26(日)は、「宝来ヴィレッジ」の説明会イベントを開催!
ヴィレッジとは?スケルトンハウスとは?

体験型イベントで、理想の暮らしを描いてみませんか?


敷地全体の模型が完成!

↓  奈良宝来ヴィレッジInstagramはこちらから
https://www.instagram.com/enjoyvillage_crailvita


↓ LINE公式アカウントはじめました!

お友だち限定のおトク情報など、充実させていく予定です。

お友だち登録よろしくお願いします^_^

↓施工事例などはこちらから


建築家の目線をひも解く WEBマガジン「AND ARCHI」