VITA BLOG
VITA DIARY
住環境を整えること、脳を休めること
2018年8月24日
こんにちは!
広報の寺村です。
昨日は台風でしたね。
今年は、台風を含め災害が多い一年だな・・・と思います。
そんな時、役に立つのはスマホの存在です。
ですが、その存在が便利だけど疲れる存在になっているように思います。
今朝、家を出るときにスマホを持つのを忘れてしまいました。
気づいた時には駅のホームでしたので、取りに帰ることもできず、そのまま会社に出勤しました。
いつもは、電車の中でスマホを見ているので、あっという間に会社に到着するのですが
スマホがないと特にする事もなく、10分という時間が長く感じられました。
ですが、その10分
窓から見える景色をぼんやり眺めていると、到着したときには頭がスッキリしたような気がしました。
何も考えずに、ただ時間を過ごす。
案外そんな時間は全然ないような気がします。
疲れている時、身体を休めることには専念しますが、脳を休息させる事は案外できていないように思います。そして、この脳を休める事で本当の元気を取り戻せるのだそうです。
脳を休めることに効果的と言われているのが、マインドフルネスです。
今朝、電車の中でほんの10分という間ですが、何も考えず電車の中で風景を眺めていた時間は、意識こそしていませんでしたが、脳を休ませることのできる貴重な時間だったと思います。
家の中で、自分がホッとできる場所があると、脳もリフレッシュできるのではと思います。
住環境を整えるという事は、ダイレクトに脳に影響があるようです。
忙しい日々を送っていると、自分の身体について後回しにしがちですが、数分でも良いので休息の時間を生活の一部に取り入れたいと思います。
良かったらご覧ください。